fc2ブログ

 23,2017 バローロのワイナリー、エリオ・アルターレ「Elio Altare」とバローロボーイズについて READ MORE

 20,2016 ミラノの夏はフランチャコルタ READ MORE

 11,2013 イタリア・バルバレスコのワイナリー(TENUTE CISA ASINARI DEI MARCHESI DI GRESY) READ MORE

 07,2013 バローロ近辺のおすすめレストラン「Trattoria della Posta」 READ MORE

 15,2013 イタリア・バルバレスコのワイナリー ガヤ(GAYA) 4  READ MORE

バローロのワイナリー、エリオ・アルターレ「Elio Altare」とバローロボーイズについて

 今回はバローロの有名ワイナリーエリオアルターレ(Elio Altare)の紹介。知名度の高いワイナリーなので、イタリアワイン通の人は知っている方も多いのではないでしょうか。...

ミラノの夏はフランチャコルタ

 連日気が滅入るニュースが流れていますが、北イタリアでもしっかりと夏が訪れています。さすがにハイシーズンとあってか、ミラノ大聖堂前は炎天下の元入場を待つ長蛇の列ができていました。 ここ数年夏になるとミラノではフランチャコルタという発砲系の白ワインが人気で、大袈裟にいえばこの暑い時期は猫も杓子もフランチャコルタという雰囲気です。イタリアでは発砲系の白ワインは一般的にスプマンテと呼ばれたりしますが、フ...

イタリア・バルバレスコのワイナリー(TENUTE CISA ASINARI DEI MARCHESI DI GRESY)

ピエモンテ州・バルバレスコのワイナリー「TENUTE CISA ASINARI DEI MARCHESI DI GRESY」です。まあ、ずいぶんと長い名前です。 Marchesi di Gresy一家は1797年からこの地に根を下ろしているとのことで、どうやら元々地元の名家だったようですね。こちらのGresy一家は長年ワインづくりをしていたようですが、本格的にワイン造りに専念し始めたのは1973年とのこと。  現在2013年では16種類の白・赤ワインを製造していて他にグラ...

バローロ近辺のおすすめレストラン「Trattoria della Posta」

 今回はワインの話ではありませんが、バローロ方面のお勧めレストランの紹介です。 イタリア・ピエモンテ州はフランスに近いこともあってか大味なイタリアンに繊細なフレンチの印象が交じってとても料理の質が高いように思えます。ミラノに比べると全体的に価格は安く、こんなお店がミラノにあれば大繁盛だろうなと思うレストランがいくつもありますが、やはり田舎だからなのでしょうね。 今回はあるワイナリーの人に教えてもら...

イタリア・バルバレスコのワイナリー ガヤ(GAYA) 4 

地下室のカンティーナに辿りつくとガブリエッレが説明を始めた。薄暗い地下室には僅かにカビ臭い古い歴史の匂いがした。「まずこの二つの大きな樽がありますが…」たしかにそこには大きなオークの樽があった。「トラットリアだった頃のガヤ家のカンティーナはここまでしかありませんでした。たった樽二つ分です。そこからガヤの伝説が始まったわけですが、現在のガヤはかつてのバルバレスコの領主の城を買い取り、その地下をカンテ...