この度長らく続けていましたアーモミラノ
皆様のご多幸を心からお祈りいたします。
今年も早いもので残りわずかとなって参り
このところミラノもすっかり秋めいてきま
布袋さんのライブに行ってきました。ヨー
なんと近々「布袋寅泰」さんがヨーロッパ
ついこの間までは半そでという夏の陽気が
日経BPコンサルティング・MSスクエア6,7月
東京、大阪、そして地元の富山と日本滞在
人生が大きな足音をたてて通り抜けてゆく
急な日本帰国から戻ってきて、バカンス中
ここ3年以上日本に戻っていなかったので
今週6月7,8日の両日ミラノではストラ
この春からミラノ大聖堂、および屋上の入
毎年恒例の食のイベント「Taste of milano
ついにミラノにもうどん専門店がオープン
友人の勧めでベルガモのレストラン「CAUS
現在ミラノ大聖堂横の王宮(Palazzo Real
今回の動画はミラノ「ヴィットリオ・エマ
今回の動画は「スフォルツェスコ城」です
今回の動画はミラノ「最後の晩餐」のあるサ
この度情報発信ツールとしてユーチューブ
新年あけましておめでとうございます。
今年もお世話になった方々、ブログをご覧
清々しい秋晴れが続くこのところのミラノ
欧州日通グループ発行 ハートライナーク
今年の夏は友人が日本に帰っている間、犬を
かつてこれほど美しい湖を見たことがあっ
2017年7月1日発行、日経BPコンサ
先日ふらっとミラノの紳士セレクトショッ
連日暑い日が続いているミラノですが、夏
明日7月11日(火)25時=7月12日(水
ここ最近の北イタリア・ミラノは悠々30度
今夜は満月で、特別な「ストロベリームー
あっという間に6月に突入し、日増しに
ミラノはここ数日急に暑くなり、ぼちぼち
2017年、文化庁と北陸三県の連携により「国
今年の展示で大きな話題を呼んだひとつに
ミラノサローネはRHOフィエラという大き
ミラノの春恒例のイベント「ミラノサローネ
去年のことになりますが、BSプレミアムN
今回はバローロの有名ワイナリーエリオア
このところのミラノは日中はバイクにも乗
ブログ頻繁に更新をすると言っておきなが
今年の冬のミラノはまだ積雪もなく、比較
先日友人たちとエミリアロマーニャ州のパル
長いアメリカ大統領選挙の報道も一段落し
あけましておめでとうございます。 新し
早いもので気が付くとあっという間に年末
風が寒気を含み、バイク乗りには厳しい
11月2日(水)(NHKーBSプレミアム)「2度
アマゾン・キンドルで以下の「東京の愛」
1年に2度、ミラノの南の郊外Belgioioso
扇風機もしまい込み、秋の深まる中、先日
まだまだ残暑が厳しい折、今年の北イタ
方々より安否の連絡をいただきましたが、
世間は8月に突入し、天気予報を見ている
アジアンマーケットで「冷やし中華のたれ
連日気が滅入るニュースが流れていますが
中学時代からの同級生がハネムーンでミラ
今週は日帰りでトリノに行ってきました。ト
このところのミラノはまさにベストシーズ
5月8日は「母の日」。 今年の3月―4
4月をバタバタと過ごし、気が付くとあっ
近年はトルトーナ地区の人気の高騰により
上記の家具はOTTOという日本の企業の展示
トンネルの中に広がる幻想的な風景。大
エントランスには日本の神社にある千本鳥
2年前のミラノサロネーではトリエンナー
今年のミラノサローネは4月12日―1
100年以上の歴史をもつミラノの洋菓子
先日車を走らせていたら、偶然ロロピアー
イタリアでは3月8日は「女性の日」とな
ミラノはすっかり春らしくなってきました
今週ミラノのミケランジェロホテルにてバ
暦の上では立春となりましたが、ミラノでは
このところのミラノは天候に恵まれ、比較
皆様の今年一年が素晴らしい一年となりま
今年も残すところあと一週間。 いろいろ
この間フランクフルトから戻るときに空港
いよいよ今年も師走となり、世の中は年末
ミラノ市内にはアウトレットと名が付くお
11月が始まり、気が付けば残りもあと2
今年の夏の思い出。 まさかまたバンドを
やはりレオナルドダヴィンチという名前が付
犬も歩けば棒に当たる、と言いますが昨日
今年は良いヴィンテージワインができそう
連日の猛暑が和らぎ、少しは過ごしやすく
3,4年閉館していたアルファロメオ博物
去年の冷夏に比べると、今年は嘘のように
サイトの立ち上げでベルガモの有名な美術
先日久しぶりに美容室にいって「最近ブ
Qご自身の作品群を通して子供たち、人々に
Kartellより発表「PLANET」 Qクリエイタ
Q宇宙や自然、透明感というものをテーマ
2015年4月、毎年恒例となったミラノでの
明日、4月27日放送のJFNラジオ番組「O
明日4月22日発売の「週刊文春」 「
毎年ミラノのナヴィリオ地区にて4月に行
気がつけばもう4月。一年の4分の1が過
こちらはミラノの住宅街の中にひっそりと
小説「母へ」のキンドル版が出版されまし
このところのミラノは随分と春めいてきて
最近は徐々に春めいた太陽の光を感じるよ
先日ヘルノ(Herno)のアウトレット
昨日でバレンタインデーは終わってしまい
この冬3度目となる雪がロンバルディア平
12月号からですが、ヨーロッパ在住日本
1月10日 8:30-9:55 放送の フジテレ
正月休みも終わり、日本は本日5日から世
あれは20世紀最後の1999年のこと、
メリークリスマス! 今年一年もお世話にな
先週プレス向けにミラノエキスポ2015の説
今年も残すところ、という言葉を使う時期
秋の長雨が終わり、クリスマスマーケット
現在ミラノで開催中の展示会EICMAに行っ
最近ミラノでは来年のエキスポに向け、
今日は映画の撮影に行って、気が付くと女
9月5日夜のことですが、ミラノのガリバ
今年の夏のミラノは例年には珍しいほど冷
暑中お見舞い申し上げます。 8月に入り
娘にとって父親とは生まれて初めて好きに
先日またバルバレスコを代表するワイナリ
人間というものは往々にして愚かな生き物
猫も杓子も世の中ワールドカップという時期
イタリアの自転車は日本でも有名ですが、
今日は復活祭です。 宗教的にはクリスマス
4月に入り、街を歩くとミラノ・サローネ
生きてゆく生きぬいてゆく感じてゆく感じ
長雨の続いた冬も遠のき、北イタリアはす
どうも、こんにちは。 今日はひなまつり
ミラノ在住の日本人にも御用達のコスメO
先週末、2月13~15日の期間ミラノの展示
友人のイタリア人が誕生日ということでパー
雨が世界を覆っているようなミラノの天気
こちらの「バガッティ・バルセッキ博物館」
2014年1月10日 発行 雑誌「Brillian
どうも、こんにちは。 暖冬といえばそん
この間新事業である日本からのモデルの斡
御存じの方も多くいるかと思いますが、サ
どうも、こんにちは。 今年はスペインの
皆様良いお年をお迎えください。
フジテレビ朝の情報番組「めざましテレビ
僕のHPのworksにて2005年執筆の小説「
12月5日、こうして母の命日がやってく
世界には壁があり、神を通して向こう側へ
ご覧のように北アルプスの山々はすっかり
毎年恒例の仕事のように今月11月はミラ
最近は雑誌の仕事で「街角スナップ」のよ
今週の日曜日、11月10日は僕の誕生日
どうも、こんにちは。日本のとは感じが違
ミラノの近代建築物を代表する教会として
アーモイタリアのレストラン紹介ページに
HPアーモミラノに新しい紹介ページが追加
ピエモンテ州・バルバレスコのワイナリー「
考えてみると僕ももう36歳、もうすぐ3
今回はワインの話ではありませんが、バロ
ミラノではここ2,3日急に冷え込み、
アモーレー!
地下室のカンティーナに辿りつくとガブリエ
このところのミラノは気温も下がり、目
今回はちょっと話が長くなりますが、イタ
ガブリエッレは慣れた態度でまずガヤに来
ガヤの入口は見上げると7,8メートル、
先月の7月15日バルバレスコのワイナリ
この夏から縁あって譲ってもらったBMW
写真はミラノのガッレリア内です。 いつ
二日前にこの夢を見た。 久しぶりに目
ミラノ中心地に「MUSUBI」という
写真はミラノ・スフォルツェスコ城内です
どうも、こんにちは。 ミラノはいよいよ
どうも、こんばんは。 今回からブログの
tatsupao ガヤ、ガヤ、GAJA。奇跡的に
この間中心地をフラフラと歩いていると面白
今回はミラノ「サン・マウリッツィオ教
どうも、こんにちは。 7月に入り、ミラ
tatsupao ミラノの人気コスメ店。OMhttp:
ミラノの老舗レストラン・ジャンニーノ(
ここ数日はローマへ行っていた。ローマの喧
tatsupao 今週は人生3度目となるローマ
前回に引き続き、今回もミラノ市内のわか
今回はミラノ市内にあるマルニ(MARN
どうも、こんにちは。 最近はミラノの街
2013年は6月にさしかかり、今年半分のミ
引っ越しして1月半が過ぎ、ようやく新居も
tatsupao とても久しぶりのツイッター。世
今年のミラノは半年も経たないうちに平均
以前このミラノ・サローネのブログで紹介し
先日ミラノ大聖堂横のPalazzo Realeにて
ここ数カ月のミラノは呪われたように雨が
僕は開催日の9日の朝に本会場へ行きまし
今年の春はとにかく雨が多く寒い日が続いて
今年のミラノサローネは4月9日に始まり
写真の布団は僕の母がお嫁に嫁ぐときに里
作品の画家 armodio 氏
3月8日。(Festa della donna) イタ
本日3月4日現在、イタリアは政府もなく
アーモミラノに新しい記事が加わりまして
現在友人のイラストレーターであるアンナ
イタリアにはオートバイメーカーのモトグッ
先日のこと、ショッピングセンター内のお
明けまして、おめでとうございます。 Au
メリークリスマス!!! 今年いろいろ
普段、ブログにはできるだけ悪いことは書か
今年も気が付けば、こうゆう時期になりま
おととい雪のちらついたミラノですが、今
旅の楽しみのひとつとして、CDを買うと
昨日はイタリア人の友人たちがサプライズ
本日、11月10日をもちまして36回目
tutto posto?この「ツゥット・ポスト?」
ミラノでは連日暑い日が続いています。 街
長旅を終えて無事にミラノに戻ってきまし
どうも、こんにちは。 最近はふるさとの
どうも、こんばんは。 無事に日本に到着
イタリア負けましたね。 …、なんのことか
tatsupao アーモミラノのほうに近辺の都市
溶けない熱が世界を包んでいる。 とにか
相変わらず雨の多い日が続くミラノですが
どうも、こんにちは。 最近のミラノは天
今年は17日から始まっていた「ミラノサロ
18歳になって免許を取ってからというも
今週からサマータイムに入り、一時間世界
今回の「クリエーターの手」はミラノ在住
こちらはミラノ中心地ガッレリアの中にあ
2月25日発売の雑誌「連合」3月号、グ
この間2月4日発刊の富山県「北日本新
娘に弟が生まれて、僕の娘もおねえちゃん
バタバタと年末年始が過ぎてしまって、気が
新年明けましておめでとうございます。
tatsupao お世話になった方々、ブログを見
気がつくと12月も20日を超え、今年も
今日12月5日は母の命日でした。 あれ
今日はミラノ大聖堂横で開催されている「
この間日本から料理家の友人が来たので一
最近はまたミラノの学校IEDにて通訳の仕事
今日でサマータイムが終わったので、冬時
どうも、こんにちは。最近のミラノはすっ
どうも、こんにちは。 えーと、ミラノで
人間が常にぶつかる壁というもの。歴史と
キヤノンの展示はフォーリサローネの中心
今年のカリモク家具の展示は去年と同じよ
今年で創業83年を迎える日本の木工家具
パナソニック電工のフォーリサローネでの
ミラノでの一大イベント「ミラノサローネ」
久しぶりのブログなのですが、こういった
ようやく暑さも和らぎ、ミラノも日常の顔
この間夏が終わったようだと書いたばかり
気が付くともうお盆も終わってしまいまし
まあ、またこうして何かが始まった。 た
数日フィレンツェに行ってきました。 ミラ
先日娘と一緒にミニイタリアというテーマ
このところすっかり夏風邪をこじらせてし
僕は2007年の7月7日にイタリアへやっ
ここ数日あまり天気の良くない日が続いて
このところのミラノはあまり天気の良くな
tatsupao 今日はミラノに雹が降りました。
なんとまあ月日の経つのは早いもので、
モデナ市内の中心にある1099年から設
今回南に行ったついでに「フェラーリ博物
人は生きてゆくにあたって長年ため込んだ
こんどブログのほうに新しいカテゴリーを
今の時期ミラノはパスクワ(復活祭)とい
ミラノサローネ2011が終了しました。僕は
人間には一日にどうがんばっても食べれる
先日ミラノの大聖堂にて行われた日本震災
4月12日―17日まで行われるミラノサ
なんとなく宙ぶらりんのまま3月が終わっ
ミラノは春です。 車で街を走っていると木
tatsupao 今週の土・日曜日アッサーゴとい
気が付けばもう3月で、今年ももう2カ月が
こうしてミラノのドゥオーモの横から、満
須賀敦子さんの有名な本「ミラノ霧の風景
昨日で僕の娘は4歳になりました。 だん
暦の上ではもう立春ですね。 最近ミラノ
やっぱり新しいカメラは楽しいものです。
ひさしぶりに暇だと思う。 こうして特に
こうしてまた僕はここへ戻ってきた。戻っ
気が付くといつの間にか新年ムードも終わ
あけましておめでとうございます。 旧年
ミラノは例年になく、寒い冬が続いていま
tatsupao ミラノのデザイン博物館http://am
今回日本に行くついでにちょうど良い機会
どこからともなく、集まる12月の人々
毎年12月にミラノで行われるアルティジ
tatsupao 4年目の母の命日。去年僕は「母
5年前、初めてミラノに来たときの僕です
最近はときどき良いワインを飲むようにし
そうゆうものを書きたいと思う。 早いも
今月はまたミラノのデザイン学校IEDで
今日は僕の友人イタロさんの出版記念会
11月1日発売のアート系雑誌「NODE
人にはそれぞれ好物というものがあります
僕の右斜め、ちょうど45度ぐらい、距離
11月6日発売の雑誌「ディスカバージャ
tatsupao http://ameblo.jp/his-rome/entry
アーモイタリアにアルファロメオ博物館の
バイオリンの街として有名な北イタリアの
最近あまり空を見ていなかったからか、そ
雑誌「マガジンアルク」11月号。「世界
秋ですね。 娘がミラノに来るのが来週末
9月27日発売の雑誌「月刊EXILE」11月
気が付くと9月も終わりに近づき、もうすっ
まあ、こんな感じでした。 会場
まあ、こんな感じです
8月ももうすぐ終わりですね。8月30日
最近僕の写真についていろいろと意見を貰
先日ヴェローナの野外オペラを見に行って
マガジンアルク 9月号「どんなボランテ
いろいろと考えるけど、結局はいつの間にか
ガリバルディ駅近辺には「ミラノエキスポ
お盆ですね。 僕は「墓参り」という行為
僕のイタリア生活も4年目を迎えました。
7月23日発売。雑誌「フィッテ」9月号
奥に見える扉がミラノにある「コルシア書
人は感情というものを編み上げる。それは人
久しぶりにウイスキーな夜、そして覚醒。
tatsupao ちょっとした手違いがあって8月
思いっきり夏ですね。 僕は汗っかきなの
まあ、飛べるだけ飛べばいい。 いろいろ
tatsupao HISイタリアのほうに「最後の晩餐
どうもこんばんは。今日でイタリア滞在,
どうもこんにちは。この間思いつきで「3
ミラノでソプラノオペラ歌手として活躍す
僕は何度も架空の拳銃を想像し、それをこ
tatsupao 日本、夢を与えましたね。 06-25
世間はますますサッカーワールドカップで
tatsupao @kurobe922ミラノのタツです。今
tatsupao ツイッターに書くとブログにも反
僕も含めて世間はワールドカップで盛り上
tatsupao いやあー、日本やりましたね!イ
実は先日ギリシャのクレタ島に行ってきま
とりあえずミラノにいます。 また、よろ
観念という時間軸、死と相対的にある現在
どうも、こんにちは。ご心配をおけしてる
えーと、今日はいつだったかな?というよう
先週娘の母親に呼び出され、二人で出掛け
この間日本からおいでた方から娘にもお土
車、買いました。まあ、安全運転で。 と
僕のホームページにて新しい小説「母へ」
とりあえずフォローというものをすればい
思い返せば1年半ほど前「ブログとはなん
この前友人が日本から遊びに来たので、新
5月9日。HPにて新しい小説「母へ」を
5月1日発売。マガジンアルク5月号。「
さて、そろそろビールの季節が始まります
4月23日発売の雑誌「フィッテ」6月号ワ
世界はいつも2つに分かれていて、どちら
只今「ミラノサローネ2010」の真っ最中。
いよいよ今週から始まる「ミラノサローネ
ミラノ・サローネ2010サテリテ部門出場の
ミラノ・サローネ2010サテリテ部門出場のデ
すでに目前に迫ってきたミラノ・サローネ
4月5日発売「月刊 ソトコト」ワールド
今日は「復活祭」です。教会に行くと復活
さて4月です。 月は丸く輝き、神秘的な
先日知り合いになった人に面白い鞄があるか
4月1日発売「マガジンアルク 4月号」
どうも佐武 辰之佑です。 佐竹さんとか
3月23日発売「フィッテ 5月号」「ワ
あくまでも個人的なことですが、最近はろ
海外では良く見かけるようですが、ミラノ
ごぶさたしております。おとといイタリア
3月1日発売、JTBバブリッシング「タ
今日はレストランに行ってきました。こちら
今回は「デザインが作る日常性」。 新しい
3月1日発売「マガジンアルク」3月号。
朝起きて、地下鉄に乗り、一日を終えて家
僕の隣に移っている女性はアンナラウラさん
インターネットの普及と共に爆発的に広が
今日はバレンタインでしたね。ミラノドゥオ
写真はロンダニーニのピエタというミケラ
2月9日発売雑誌「子ども英語」3月号。
3歳になりました。 どうもありがとうご
美しいことは、正しい。
「日本人としてのデザイン」 イギリスの
まあ、今年も良く降ったけど、これで最後
最近ミラノのドゥオーモ前に張り出された
死ぬ気で生きれば、まあ、なんとかなると
1月23日発売の雑誌「FYTTE」3月号
もうすぐ3歳になる娘。 いろいろな家庭
こんばんは。 なんだか浮かんだり沈んだり
1月8日放送のZIP-FMというラジオ局の、
このILLIRICO BANKというデザインチームを
イタリアの人気情報サイトアーモイタリア
今日6日はイタリアでは「公現祭」という祝
僕の一家は書道が好きで、僕も書き初めな
一年の計は元旦にあり、と言いますが僕は
今はイタリアではまだ年が明けていません
あけましておめでとうございます まだイ
今日は一日中大掃除をしていました。 こ
12月21日発売の雑誌FYTTE2月号の32
ミラノといえばやっぱりファッション、デ
最近のドゥオーモはライティングが変わり
明日は12月25日。イタリアでいうと、
サローネ2010のサテリテに出場予定のデ
どうもこんにちは。とても久しぶりにブログ
久しぶりに街へ行ってきました。しばらく
本日母の3回目の命日である12月5日。
ときどきは慌ただしい人生を止めて笑って
11月29日(日)に北イタリア日本人会
12月27日までスカラ座前の広場ではレ
「えー!佐武さんって昔はかっこよかった
もう11月下旬ですもんね、ずいぶんと寒
まあ、人生どうなるかわからないし、がん
ふらふらと街を歩いていたらミラノのドゥ
どうもこんにちは。友人から頼まれたので
またHPを新しく更新しました。新たに「
ミラノのドゥオーモ横の百貨店「リナシェ
窓の外にはスプレーをしたような霧が広が
イタリア語で「サローネ」と言えば展示会
ミラノにはコルソ・コモ(Coroso Como)と
僕はバカみたいに考える。考えなくてもい
今日は僕の誕生日でした。実はこの時期は
昨日は自宅にて誕生日パーティをしました
ミラノ・ドゥオーモの前では電灯の取り換
今日は坂本龍一さんのミラノでのコンサー
最近、ここ2カ月ぐらいミラノのチャイナ
「佐武さん、あれなんですか?」と言われ
昨日と今日は日本のある出版社の編集の方が
智に働けば角が立つ。 情に棹させば流され
11月の5日にミラノで坂本龍一さんのコ
今日で10月も終わる。今日は目覚めてか
(株)フィナンシャル メディア 2009年
先週からミラノドゥオーモ横のPalazzo Re
アーモイタリアにお店ディエチ・コルソコ
あれは僕が中学の2年か3年のころだった
がんばって芽を出していた小さな盆栽は根
アーモイタリアにあたらしいレストランの
先日日本のある雑誌の仕事でイタリアの美
今日は人生初めてとなる娘の幼稚園にお迎
今日はミラノの北の「コモ湖」にて世界ボ
人がいつも何を食べているのか?そうゆう
僕の友人にアメリカの大学教授がいます。
この油絵は僕の友人の画家宇住庵 大輔 (
日曜日の夜9時。僕はこの文章を書き始めた
秋が来た。何の音もなく、何の合図もなく
ここ3日間通訳兼・アテンドの仕事をして
ついに芽が出ました!!!
今回はミラショーン( MILA SCHON)です。
今回は「ANTEPRIMA」の紹介です。 こちら
ロシアの新鋭「LUBLU K.PLAST
今日はミラノ・コレクションへ行ってきま
今日は洋服がメインの展示会(Mi pret-a-po
ミラノの街中に立っているマネキン君。
有名なミラノのブランド通り、モンテ・ナ
まあ、しょうがないけどね
ホームページにて「悪魔とドア」という作
昨日の夜は娘の母親(元カノ)と電話で大
ホームページにて短編「沼」を発表しまし
ミラノからバスで一時間ほどのところに北イ
今やミラノでは知らない人はいないというぐ
日本でも人気が出てきている靴メーカー「
国際平和デーらしいですね。
それが「美しさ」というものの根源にある
まだ目が出ません… ということで室内に盆
9月に入りようやくバカンスのがらんとし
ついに僕の娘が幼稚園児になりました。今
今日初めて会った人に「おまえ、坂本竜馬
この間日本に行ってきた帰りに大量にタバ
いつものように平和な日曜日。とくにこれと
ようやく家が片付きはじめたので、昨日は
「悪魔とドア」というのは僕の処女作のタ
今日自宅のベランダに種をまきました。ま
イタリアの街中では色ごとにリサイクルの分
今日はミラノのガイドをしてきました。や
今日は展示会があったので行ってきました。
ミト(MITO)というのはミラノとトリ
「今日が今まで生きてきた中で最高の一日
今日は用事があってミラノ市内に行った。
もう何年も前から楽しみにしていたルーブ
幼稚園児です。
もう9月ですね。イタリア・ミラノでもバ
今週末は久しぶりにデートに行きました。
フィレンツェでも150年、、ローマとい
写真はミラノの何気ない町の光景ですが、
えーと、かなり見下ろしていますが、ミラ
昨日はジェノヴァに住んでいる同じ「アー
えーと、とりあえずプロフィール写真につい
ぼんやりとした壁の向こう、並んでは消え
ちょっと続けてパリの写真を載せてみました
こんにちは。無事にミラノに戻りました。
日本ではお盆ですね。みんなどうしている
パリ、3日目。 今日はベルサイユ宮殿に
こんにちは。今日のブログはパリからです
あす、パリにいきます。
時は洗濯機の排水のように、渦を巻き、知ら
どうも、このたび松平健さんに似ているとい
ミラノ・スカラ座。言わずと知れたオペラ
こうゆう海外エッセイって面白いのかな
マンマ・ミーアというのは直訳すると「私の
いやあ、夏ですね。なんだかとても久しぶ
無事にミラノに戻りました。空港に着くなり
過ぎてしまえば時間なんてあったのかどうな
日本に来てから約一ヶ月が経ちました。な
写真は地元富山の寿司屋の寿司です。 今
日本に戻ってきて一週間が過ぎ、時差ぼけも
お元気ですか?今日は久しぶりにこうしてお
この家の最後の滞在者がまた旅立って行
新しいアパートが見つかった。今月末には
ありがとう。
僕の家から10分ぐらいのところに「モン
長い雨が降り止み、ようやく暖かな光が戻
娘の実家は物品の輸入・輸出を取り扱う小
今年もミラノサローネが無事に終了しまし
明日から28日までミラノでは毎年恒例の
いつもそうするように目を覚ましたと同時
えーと、アイスを食べている娘です。イタ
どうやらニュースによると中央イタリアに
こんにちは。 もうすっかり春ですね。
ここミラノでも桜が咲き始めました。やっ
今ミラノの近くの町「ベルガモ」という町
えーと、知り合いの人に通訳やガイドをし
いよいよミラノサローネまであとひと月ほ
えーと、日本ではどうなのかわかりません
今日、井戸を見つけましたが、
ついに真空管アンプが完成しました。音は
3月3日は、誰が決めたのか知りませんが
気がつけば、もう3月。早いもので、ここ
2歳を迎えた娘は最近ますます僕に似てき
まあ、そりゃ、そうですけどね
2月23,23の土日をかけて、ミラノでは年に
何かを始めようと思っても、どうしてもつ
先日、ミラノの日本大使館に行って新しい
今週の土曜日の夜に僕のミュージシャン友
今回は僕の書いた小説についての説明を書
立春ですね。 亡くなった母がいつも豆ま
この間友人が日本から遊びにきてくれてい
どうもおさわがせをしています。このたび
先日バイクで転んでしまい、しばらくパソ
新しいホームページになったということで
このたびホームページが新しくなりました
えーと、写真は娘です。年が明ける前から
写真はミラノでは有名なガッレリアの中に
ミラノには記録的な雪が降りました。 そ
年が明けた瞬間花火を窓から飛ばそうと
ここミラノでは、夕方から雪が降り始め、
えーと、こんにちは。クリスマスも終わっ
こんな電車がたまに市内を走っていました
今日は友人とサッカーを見に行ってきまし
この度は、有名な恵比寿にあるギャラリー
写真はミラノの中心地大聖堂ドゥオーモの
えーと、私ごとで申し訳ないのですが、明
その美しい世界に入ってゆく時に、僕は少し
えーと、「アジアとヨーロッパ宗教、哲学
えー、写真は多くの見知らぬ人に囲まれて
僕が朝起きて最初にすることと言えば、布
「日本人と世界」なんて、うーん、今回も
さて、t.tさん、さっそくのリクエストあ
えーと、ブログであります。僕がひとつブ
冬の夜、ミラノには深い霧がかかる。も
今は友人の画家である宇住庵大輔さんの家
こんにちは。11月8日は渋谷で7時半からフェ
えーと、こぶさたしております。日本に帰っ
明日後から一時帰国します。メインは母の3
今日はミラノダービーです。 今日はなぜ
ここ5日間ほどガイドの仕事をしていまし
9月も始まり、ようやく涼しくなってきま
いよいよ9月も始まり、仕事に取り掛からな
えーと、日本はお盆の真っ最中ですね。 み
えーと、こんにちは。明日はビロシマデーで
パパとミラノ 完結編 こんにちは。昨日は
僕とミラノを同時に紹介してゆくという強
えーと、こんにちは。 さきほどMIXIを
こんにちは。またわけのわからないままの「
えーと、こんにちは。これからブログを始め
ホームページも新しくなり、同時にブログ