fc2ブログ

Index

781: サイトリニューアルに伴いブログ移転のお知らせ

 この度長らく続けていましたアーモミラノ

  •  0
  •  0

780: 今年も宜しくお願い申し上げます

 皆様のご多幸を心からお祈りいたします。

  •  0
  •  0

779: メリー・クリスマス 2018

 今年も早いもので残りわずかとなって参り

  •  0
  •  0

776: Valextraのアウトレット

 このところミラノもすっかり秋めいてきま

  •  0
  •  0

775: 布袋寅泰 ライブ IN ミラノ(2018/10/11)

 布袋さんのライブに行ってきました。ヨー

  •  0
  •  0

773: 布袋寅泰 IN ミラノ

 なんと近々「布袋寅泰」さんがヨーロッパ

  •  0
  •  0

772: Quora企画「世界の日本人!」

 ついこの間までは半そでという夏の陽気が

  •  0
  •  0

770: 雑誌掲載

日経BPコンサルティング・MSスクエア6,7月

  •  0
  •  0

769: 橋を焼く

 東京、大阪、そして地元の富山と日本滞在

  •  2
  •  0

768: 再び日本へ

 人生が大きな足音をたてて通り抜けてゆく

  •  0
  •  0

767: イタリアのおいしいもの

 急な日本帰国から戻ってきて、バカンス中

  •  0
  •  0

766: 日本へのフライト

 ここ3年以上日本に戻っていなかったので

  •  0
  •  0

765: ミラノのストライキ

 今週6月7,8日の両日ミラノではストラ

  •  0
  •  0

764: ミラノ大聖堂の新しい入場方法「FAST TRACK」

 この春からミラノ大聖堂、および屋上の入

  •  0
  •  0

763: テイストオブミラノ2018

毎年恒例の食のイベント「Taste of milano

  •  0
  •  0

762: ミラノのうどん専門店「Dufan」

 ついにミラノにもうどん専門店がオープン

  •  0
  •  0

761: ベルガモのレストラン「CAUSAL」

 友人の勧めでベルガモのレストラン「CAUS

  •  0
  •  0

760: ミラノの印象派展

 現在ミラノ大聖堂横の王宮(Palazzo Real

  •  0
  •  0

759: アーモチャンネル・動画4「4ガッレリア」

 今回の動画はミラノ「ヴィットリオ・エマ

  •  0
  •  0

758: アーモチャンネル・動画3「スフォルツェスコ城」

 今回の動画は「スフォルツェスコ城」です

  •  0
  •  0

757: アーモチャンネル・動画2「最後の晩餐」

今回の動画はミラノ「最後の晩餐」のあるサ

  •  0
  •  0

756: 「アーモチャンネル」開設しました。動画1「ミラノ・スカラ座」

 この度情報発信ツールとしてユーチューブ

  •  0
  •  0

755: 明けましておめでとうございます

 新年あけましておめでとうございます。 

  •  0
  •  0

754: メリークリスマス!

 今年もお世話になった方々、ブログをご覧

  •  0
  •  0

753: ミラノコレクション2018「ミラショーン」

 清々しい秋晴れが続くこのところのミラノ

  •  1
  •  0

752: ハートライナー倶楽部 9月号

 欧州日通グループ発行 ハートライナーク

  •  0
  •  0

751: 今年の夏の思い出、ミラノの小型犬流行

今年の夏は友人が日本に帰っている間、犬を

  •  0
  •  0

750: 北イタリアの秘境・魔女の湖(Lago delle Streghe)

 かつてこれほど美しい湖を見たことがあっ

  •  0
  •  0

749: 日経BPコンサルティング・三菱食品「MSスクエア7—8月号」

 2017年7月1日発行、日経BPコンサ

  •  0
  •  0

748: ミラノのオシャレ・ピンバッジ

 先日ふらっとミラノの紳士セレクトショッ

  •  0
  •  0

747: ジェノバ水族館

 連日暑い日が続いているミラノですが、夏

  •  0
  •  0

746: ラジオ出演・JFN「ON THE PLANET」

 明日7月11日(火)25時=7月12日(水

  •  0
  •  0

745: バローロの絶景レストラン「Bovio」

ここ最近の北イタリア・ミラノは悠々30度

  •  2
  •  0

744: ストロベリームーン

 今夜は満月で、特別な「ストロベリームー

  •  0
  •  0

742: ミラノのオシャレなアぺリティーボスポット!「Ceresio 7」

  あっという間に6月に突入し、日増しに

  •  0
  •  0

741: ピアノシティミラノ「Piamo City Milano」2017

 ミラノはここ数日急に暑くなり、ぼちぼち

  •  0
  •  0

740: 富山県主催「U-50 国際北陸工芸アワード」のお知らせ

2017年、文化庁と北陸三県の連携により「国

  •  0
  •  0

739: ミラノサローネ 2017 (3)「注目される日本ブースと行列文化」

 今年の展示で大きな話題を呼んだひとつに

  •  0
  •  0

738: ミラノサローネ 2017 (2)「フォーリサローネの移り変わりと吉岡徳仁氏」

ミラノサローネはRHOフィエラという大き

  •  0
  •  0

737: ミラノサローネ 2017 (1)「来場者の変化」

ミラノの春恒例のイベント「ミラノサローネ

  •  0
  •  0

736: テレビ出演・NHK「2度目のミラノ」

去年のことになりますが、BSプレミアムN

  •  1
  •  0

735: ミラノの春と桜

  •  0
  •  0

732: バローロのワイナリー、エリオ・アルターレ「Elio Altare」とバローロボーイズについて

 今回はバローロの有名ワイナリーエリオア

  •  0
  •  0

731: ミラノ市内の交通規制「Area C」改正

 このところのミラノは日中はバイクにも乗

  •  0
  •  0

730: フランシスコ・デ・ゴヤの絵を模写する老婆

 ブログ頻繁に更新をすると言っておきなが

  •  0
  •  0

729: ミラノ近郊・アウトレットでの買い物

 今年の冬のミラノはまだ積雪もなく、比較

  •  0
  •  0

728: パルマのレストラン「trattoria del tribunale」

先日友人たちとエミリアロマーニャ州のパル

  •  0
  •  0

727: アムステルダム・トリップ

 長いアメリカ大統領選挙の報道も一段落し

  •  0
  •  0

726: あけましておめでとうございます

 あけましておめでとうございます。 新し

  •  0
  •  0

725: メリークリスマス!

 早いもので気が付くとあっという間に年末

  •  0
  •  0

724: ミラノモーターサイクルショーエイクマ(EICMA)2016

  風が寒気を含み、バイク乗りには厳しい

  •  0
  •  0

723: テレビ出演「NHKーBSプレミアム」

11月2日(水)(NHKーBSプレミアム)「2度

  •  0
  •  0

722: kindle出版「ある東京の愛」

 アマゾン・キンドルで以下の「東京の愛」

  •  0
  •  0

721: ミラノ郊外のヴィンテージマーケット

 1年に2度、ミラノの南の郊外Belgioioso

  •  0
  •  0

720: ミラノのトラムレストラン

 扇風機もしまい込み、秋の深まる中、先日

  •  0
  •  0

719: 北イタリアの街「トレント」

  まだまだ残暑が厳しい折、今年の北イタ

  •  0
  •  0

715: イタリア中部での地震

 方々より安否の連絡をいただきましたが、

  •  0
  •  0

714: ヨーロッパ最大のショッピングセンター「il Centro」

 世間は8月に突入し、天気予報を見ている

  •  0
  •  0

712: ミラノ夏休み

 アジアンマーケットで「冷やし中華のたれ

  •  0
  •  0

710: ミラノの夏はフランチャコルタ

 連日気が滅入るニュースが流れていますが

  •  0
  •  0

707: 友人のハネムーン

 中学時代からの同級生がハネムーンでミラ

  •  0
  •  0

706: トリノ観光「世界遺産・サヴォイア王家の王宮群」

今週は日帰りでトリノに行ってきました。ト

  •  0
  •  0

705: ローマの休日

  •  0
  •  0

691: ミラノロック倶楽部 「忍者 NINJA」

 このところのミラノはまさにベストシーズ

  •  0
  •  0

704: 母の日

 5月8日は「母の日」。 今年の3月―4

  •  0
  •  0

703: ミラノの街が一望できるアぺリティーボ

 4月をバタバタと過ごし、気が付くとあっ

  •  0
  •  0

702: ミラノサローネ 2016(5) ランブラーテ地区

 近年はトルトーナ地区の人気の高騰により

  •  0
  •  0

701: ミラノサローネ 2016(5)トルトーナ地区 「OTTO +」

 上記の家具はOTTOという日本の企業の展示

  •  0
  •  0

700: ミラノサローネ 2016(4)トルトーナ地区 「AISIN」

  トンネルの中に広がる幻想的な風景。大

  •  0
  •  0

698: ミラノサローネ 2016(3)トルトーナ地区 「Lexus」

 エントランスには日本の神社にある千本鳥

  •  0
  •  0

699: ミラノサローネ2016(2)トルトーナ地区 「CITIZEN」

 2年前のミラノサロネーではトリエンナー

  •  0
  •  0

692: ミラノサローネ 2016(1)トルトーナ地区

  今年のミラノサローネは4月12日―1

  •  0
  •  0

690: ミラノの名物「マロングラッセ」特別プレゼント

 100年以上の歴史をもつミラノの洋菓子

  •  0
  •  0

689: ロロピアーナ(Loro Piana)のアウトレット

 先日車を走らせていたら、偶然ロロピアー

  •  2
  •  0

688: 女性の日

 イタリアでは3月8日は「女性の日」とな

  •  0
  •  0

687: ひな祭り

 ミラノはすっかり春らしくなってきました

  •  4
  •  0

686: バローロ・バルバレスコワインの試飲会

 今週ミラノのミケランジェロホテルにてバ

  •  0
  •  0

685: オリエンタルフュージョンレストランGONG

暦の上では立春となりましたが、ミラノでは

  •  0
  •  0

683: めぐり合わせ

 このところのミラノは天候に恵まれ、比較

  •  0
  •  0

680: 新年明けましておめでとうございます

 皆様の今年一年が素晴らしい一年となりま

  •  0
  •  0

679: メリークリスマス!

 今年も残すところあと一週間。 いろいろ

  •  0
  •  0

678: ラテン系

 この間フランクフルトから戻るときに空港

  •  0
  •  0

677: ドイツ・フランクフルト旅行

 いよいよ今年も師走となり、世の中は年末

  •  0
  •  0

676: ミラノ市内のアウトレット「il salvagente」

 ミラノ市内にはアウトレットと名が付くお

  •  0
  •  0

675: 小説kindle出版「Un amore a Tokyo」(イタリア語)

 11月が始まり、気が付けば残りもあと2

  •  0
  •  0

674: ある秋晴れの一日

  •  0
  •  0

673: ミラノロック倶楽部(Welcome to the Milano Rock Club)

 今年の夏の思い出。 まさかまたバンドを

  •  2
  •  0

672: レオナルドダヴィンチのブドウ園(La vigna di Leonardo)

やはりレオナルドダヴィンチという名前が付

  •  0
  •  0

671: イタリアミラノ近郊の聖なる湧き水が出る教会

 犬も歩けば棒に当たる、と言いますが昨日

  •  2
  •  0

670: お盆と故郷

 今年は良いヴィンテージワインができそう

  •  4
  •  0

667: ロンバルディア平原のトウモロコシ畑・月と花・明日の満月を想う

  •  0
  •  0

666: コモ湖のベッラージョ(Bellagio)

 連日の猛暑が和らぎ、少しは過ごしやすく

  •  0
  •  0

665: アルファロメオ博物館(Museo Storico Alfa Romeo)リニューアルオープン

 3,4年閉館していたアルファロメオ博物

  •  0
  •  0

664: 猛暑の中のエキスポ

 去年の冷夏に比べると、今年は嘘のように

  •  0
  •  0

662: ベルガモの美術館「アカデミア・カッラーラ」リニューアルオープン

 サイトの立ち上げでベルガモの有名な美術

  •  0
  •  0

661: 夏の風物詩「生ハムメロン」について

  先日久しぶりに美容室にいって「最近ブ

  •  0
  •  0

660: ミラノサローネ2015 特別企画 吉岡徳仁氏インタビュー4/4「未来の夢について」

Qご自身の作品群を通して子供たち、人々に

  •  0
  •  0

659: ミラノサローネ2015 特別企画 吉岡徳仁氏インタビュー3/4「結果に繋げるものづくり」

Kartellより発表「PLANET」 Qクリエイタ

  •  0
  •  0

658: ミラノサローネ2015 特別企画 吉岡徳仁氏インタビュー2/4「デザインとは、物作りとは」

 Q宇宙や自然、透明感というものをテーマ

  •  0
  •  0

657: ミラノサローネ2015 特別企画 吉岡徳仁氏インタビュー 1/4 「ミラノサローネについて」

 2015年4月、毎年恒例となったミラノでの

  •  0
  •  0

656: JFNラジオ番組「ON THE PLANET」出演

 明日、4月27日放送のJFNラジオ番組「O

  •  0
  •  0

655: 週刊文春 4月22日(水) 発売号

  明日4月22日発売の「週刊文春」 「

  •  0
  •  0

654: 花のフェスタ(Festa di fiori)

 毎年ミラノのナヴィリオ地区にて4月に行

  •  0
  •  0

653: 復活祭とバーベキュー

 気がつけばもう4月。一年の4分の1が過

  •  0
  •  0

652: 春のささやき

  •  2
  •  0

651: ミラノの個人宅美術館「Casa Museo Boschi Di Stefano」

 こちらはミラノの住宅街の中にひっそりと

  •  3
  •  0

650: 小説「母へ」kindle版

 小説「母へ」のキンドル版が出版されまし

  •  0
  •  0

649: サイトの更新

 このところのミラノは随分と春めいてきて

  •  0
  •  0

648: ミラノのバー「Saketeca GO」

 最近は徐々に春めいた太陽の光を感じるよ

  •  0
  •  0

646: Herno outlet

 先日ヘルノ(Herno)のアウトレット

  •  2
  •  0

645: イタリアのバレンタインデー

 昨日でバレンタインデーは終わってしまい

  •  2
  •  0

644: 雪と故郷

 この冬3度目となる雪がロンバルディア平

  •  5
  •  0

643: Heartliner Club

 12月号からですが、ヨーロッパ在住日本

  •  0
  •  0

641: フジテレビ にじいろジーン

 1月10日 8:30-9:55 放送の フジテレ

  •  0
  •  0

640: イタリア交通事情

 正月休みも終わり、日本は本日5日から世

  •  6
  •  0

639: 謹賀新年 2015

  新年あけましておめでとうございます。

  •  0
  •  0

638: ある年のクリスマスプレゼント

 あれは20世紀最後の1999年のこと、

  •  0
  •  0

637: 2014 Xmas

メリークリスマス! 今年一年もお世話にな

  •  0
  •  0

636: ミラノエキスポ2015の説明会

 先週プレス向けにミラノエキスポ2015の説

  •  1
  •  0

635: 娘の書いた絵

 今年も残すところ、という言葉を使う時期

  •  0
  •  0

633: 初心

 秋の長雨が終わり、クリスマスマーケット

  •  0
  •  0

632: EICMA2014 ミラノのモーターサイクルショー

 現在ミラノで開催中の展示会EICMAに行っ

  •  3
  •  0

631: ミラノエキスポ2015に向けて深まる秋

  最近ミラノでは来年のエキスポに向け、

  •  0
  •  0

630: イタリア映画への出演

 今日は映画の撮影に行って、気が付くと女

  •  2
  •  0

628: マドンナへの道

  •  3
  •  0

626: RAPHAEL GUALAZZI のコンサート

 9月5日夜のことですが、ミラノのガリバ

  •  2
  •  0

624: 肝臓バカンス

 今年の夏のミラノは例年には珍しいほど冷

  •  2
  •  0

623: 暑中お見舞い申し上げます

 暑中お見舞い申し上げます。 8月に入り

  •  2
  •  0

622: 娘のピアス

 娘にとって父親とは生まれて初めて好きに

  •  1
  •  0

620: 生きてりゃ、いろんなことがあるもので・・・

 先日またバルバレスコを代表するワイナリ

  •  2
  •  0

618: ミラノ・2度目の軽犯罪

 人間というものは往々にして愚かな生き物

  •  2
  •  0

616: ミラノの新スポット紹介

猫も杓子も世の中ワールドカップという時期

  •  1
  •  0

615: サン・シーロの空 2014/5/4

  •  0
  •  0

614: イタリアの自転車メーカー「DE ROSA」デローザ社 訪問

 イタリアの自転車は日本でも有名ですが、

  •  0
  •  0

613: 復活祭2014(Buona Pasqua)

今日は復活祭です。 宗教的にはクリスマス

  •  0
  •  0

611: ミラノ・サローネ2014「色?」

 4月に入り、街を歩くとミラノ・サローネ

  •  0
  •  0

609: ミラノの空にて想うこと

 生きてゆく生きぬいてゆく感じてゆく感じ

  •  0
  •  0

608: 春 ミラノ

  

  •  0
  •  0

607: グラッツィエ・ディーオ(Grazie Dio)

 長雨の続いた冬も遠のき、北イタリアはす

  •  0
  •  0

606: ひな祭り

 どうも、こんにちは。 今日はひなまつり

  •  0
  •  0

604: ミラノの有名コスメ「OM」 4月限定 15%割引

 ミラノ在住の日本人にも御用達のコスメO

  •  0
  •  0

603: ミラノの国際観光見本市BIT

 先週末、2月13~15日の期間ミラノの展示

  •  0
  •  0

602: ミラノのラーメン

友人のイタリア人が誕生日ということでパー

  •  0
  •  0

601: やっぱり、ホンダが好き

 雨が世界を覆っているようなミラノの天気

  •  0
  •  0

598: ミラノのバガッティ・バルセッキ博物館「Museo Bagatti Valsecchi」

こちらの「バガッティ・バルセッキ博物館」

  •  0
  •  0

599: 雑誌「Brilliant(ブリリアント)」 1月号

 2014年1月10日 発行 雑誌「Brillian

  •  0
  •  0

597: ミラノのインテル・ショップ新装

 どうも、こんにちは。 暖冬といえばそん

  •  0
  •  0

594: 7年目のミラノ生活について

 この間新事業である日本からのモデルの斡

  •  0
  •  0

595: ACミラン移籍の本田選手について

 御存じの方も多くいるかと思いますが、サ

  •  0
  •  0

593: スペイン・サラゴサでの年明け

 どうも、こんにちは。 今年はスペインの

  •  0
  •  0

592: 謹賀新年2014

  •  0
  •  0

590: メリークリスマス

 皆様良いお年をお迎えください。 

  •  0
  •  0

589: フジテレビ「めざましテレビ」出演

 フジテレビ朝の情報番組「めざましテレビ

  •  2
  •  0

587: 記憶の中の現在(イタリア語版)「Nel Presente nalla Memoria」

 僕のHPのworksにて2005年執筆の小説「

  •  0
  •  0

586: ミラノ・クリスマスの街かど 2013

  •  0
  •  0

585: 命日について

 12月5日、こうして母の命日がやってく

  •  2
  •  0

584: ニュースと個人

 世界には壁があり、神を通して向こう側へ

  •  4
  •  0

583: 冬支度

 ご覧のように北アルプスの山々はすっかり

  •  2
  •  0

582: IEDでの通訳仕事

 毎年恒例の仕事のように今月11月はミラ

  •  2
  •  0

581: 雨のミラネーゼ達

 最近は雑誌の仕事で「街角スナップ」のよ

  •  2
  •  0

579: 誕生日パーティ

 今週の日曜日、11月10日は僕の誕生日

  •  2
  •  0

577: アルバの白トリュフ祭り2013

 どうも、こんにちは。日本のとは感じが違

  •  2
  •  0

576: ミラノのサンカルロ病院教会

 ミラノの近代建築物を代表する教会として

  •  0
  •  0

575: ミラノのレストラン紹介記事

 アーモイタリアのレストラン紹介ページに

  •  0
  •  0

573: ミラノの新スポット紹介

HPアーモミラノに新しい紹介ページが追加

  •  0
  •  0

570: イタリア・バルバレスコのワイナリー(TENUTE CISA ASINARI DEI MARCHESI DI GRESY)

ピエモンテ州・バルバレスコのワイナリー「

  •  0
  •  0

568: 深まる秋の構想

 考えてみると僕ももう36歳、もうすぐ3

  •  0
  •  0

567: バローロ近辺のおすすめレストラン「Trattoria della Posta」

 今回はワインの話ではありませんが、バロ

  •  0
  •  0

566: ミラノ中心地で開催中「レオナルドの世界」

  ミラノではここ2,3日急に冷え込み、

  •  0
  •  0

564: ミラノ 中秋の名月

  •  0
  •  0

563: 小学生になった娘 ミラノ・ガッレリアにて

 アモーレー!

  •  0
  •  0

562: イタリア・バルバレスコのワイナリー ガヤ(GAYA) 4 

地下室のカンティーナに辿りつくとガブリエ

  •  0
  •  0

551: 青春の味「ミ・ゴレン」

  このところのミラノは気温も下がり、目

  •  0
  •  0

554: イタリア ピエモンテ州 ワイン概要

 今回はちょっと話が長くなりますが、イタ

  •  0
  •  0

553: イタリア・バルバレスコのワイナリー ガヤ(GAJA) 3

 ガブリエッレは慣れた態度でまずガヤに来

  •  0
  •  0

552: イタリア・バルバレスコのワイナリー ガヤ(GYJA) 2

 ガヤの入口は見上げると7,8メートル、

  •  0
  •  0

550: イタリア・バルバレスコのワイナリー ガヤ(GYJA) 1

 先月の7月15日バルバレスコのワイナリ

  •  0
  •  0

548: お気に入りのツーリングコース

 この夏から縁あって譲ってもらったBMW

  •  0
  •  0

547: ミラノのプラダ本店増築

 写真はミラノのガッレリア内です。 いつ

  •  2
  •  0

545: 夢から導かれる意味

  二日前にこの夢を見た。 久しぶりに目

  •  0
  •  0

544: ミラノ中心地に日本食テイクアウト店「MUSUBI」オープン

  ミラノ中心地に「MUSUBI」という

  •  2
  •  0

543: ミラノの美術館一部無料 9月8日まで

 写真はミラノ・スフォルツェスコ城内です

  •  0
  •  0

542: イタリアのワイン その2

 どうも、こんにちは。 ミラノはいよいよ

  •  0
  •  0

541: イタリア・ワインの話 

 どうも、こんばんは。 今回からブログの

  •  1
  •  0

540: 07/13のツイートまとめ

tatsupao ガヤ、ガヤ、GAJA。奇跡的に

  •  0
  •  0

539: ミラノ中心地の安雑貨、小物店「Tiger」

この間中心地をフラフラと歩いていると面白

  •  3
  •  0

537: サン・マウリッツィオ教会(San Maurizio al Monastero Maggiore)

  今回はミラノ「サン・マウリッツィオ教

  •  3
  •  0

538: イタリアのお土産・イカスミのもと

 どうも、こんにちは。 7月に入り、ミラ

  •  0
  •  0

536: 06/21のツイートまとめ

tatsupao ミラノの人気コスメ店。OMhttp:

  •  0
  •  0

535: ミラノの老舗レストラン Giannino

 ミラノの老舗レストラン・ジャンニーノ(

  •  0
  •  0

534: ローマの空

ここ数日はローマへ行っていた。ローマの喧

  •  2
  •  0

533: 06/11のツイートまとめ

tatsupao  今週は人生3度目となるローマ

  •  0
  •  0

532: 10 corso como outlet ディエチ・コルソ・コモ アウトレット

 前回に引き続き、今回もミラノ市内のわか

  •  0
  •  0

530: ミラノ市内のマルニ(MARNI)アウトレット

 今回はミラノ市内にあるマルニ(MARN

  •  0
  •  0

529: 佐武 辰之佑 取材中

 どうも、こんにちは。 最近はミラノの街

  •  0
  •  0

528: イタリア硬貨(コイン)の話

 2013年は6月にさしかかり、今年半分のミ

  •  0
  •  0

527: 近所の街ゴルゴンゾーラ(Gorgonzola)

引っ越しして1月半が過ぎ、ようやく新居も

  •  0
  •  0

526: 05/27のツイートまとめ

tatsupao とても久しぶりのツイッター。世

  •  0
  •  0

525: ミラノまつり

 今年のミラノは半年も経たないうちに平均

  •  0
  •  0

524: ミラノ・サローネ2013(3)「サローネ2大デザイナー」

以前このミラノ・サローネのブログで紹介し

  •  0
  •  0

523: ミラノ・モディリアーニ展

 先日ミラノ大聖堂横のPalazzo Realeにて

  •  0
  •  0

521: 封鎖的な世界の下で

 ここ数カ月のミラノは呪われたように雨が

  •  0
  •  0

520: ミラノ・サローネ2013 (2) 本会場 Rho Fiera

 僕は開催日の9日の朝に本会場へ行きまし

  •  0
  •  0

519: ベルガモのレストラン

今年の春はとにかく雨が多く寒い日が続いて

  •  0
  •  0

518: ミラノ・サローネ 2013 (1)

 今年のミラノサローネは4月9日に始まり

  •  1
  •  0

516: 引っ越ししました

 写真の布団は僕の母がお嫁に嫁ぐときに里

  •  2
  •  0

515: Buona pasqua(良い復活祭を)

  作品の画家  armodio 氏

  •  0
  •  0

513: 女性の日と花売り

 3月8日。(Festa della donna) イタ

  •  2
  •  0

512: さまざまな転換期

 本日3月4日現在、イタリアは政府もなく

  •  4
  •  0

511: HPアーモミラノの更新

 アーモミラノに新しい記事が加わりまして

  •  2
  •  0

510: 友人の個展(Mostra di AnnaLaura Cantone)

 現在友人のイラストレーターであるアンナ

  •  2
  •  0

509: 冬のモンツァ公園

  •  0
  •  0

508: モトグッチ(Moto Guzzi)博物館

イタリアにはオートバイメーカーのモトグッ

  •  2
  •  0

507: ショッピング帰りの出来事

 先日のこと、ショッピングセンター内のお

  •  2
  •  0

506: 霧のマドンナ

  •  0
  •  0

505: 謹賀新年 2013

 明けまして、おめでとうございます。 Au

  •  0
  •  0

504: メリークリスマス!!!

 メリークリスマス!!!  今年いろいろ

  •  2
  •  0

503: クリスマス前の美術館にて

 

  •  1
  •  0

501: 4GすしとIPad miniと盗難

普段、ブログにはできるだけ悪いことは書か

  •  5
  •  0

500: 冬のシンボル達

 今年も気が付けば、こうゆう時期になりま

  •  2
  •  0

499: スイスの休日

 おととい雪のちらついたミラノですが、今

  •  0
  •  0

498: 旅と音楽

 旅の楽しみのひとつとして、CDを買うと

  •  0
  •  0

497: サプライズ・パーティ

 昨日はイタリア人の友人たちがサプライズ

  •  0
  •  0

496: 年男の誕生日

 本日、11月10日をもちまして36回目

  •  7
  •  0

493: 祭りの娘

 アモーレー!

  •  5
  •  0

491: 秋風の吹いた一日

  •  2
  •  0

490: イタリア文化的「全部大丈夫?」

 tutto posto?この「ツゥット・ポスト?」

  •  2
  •  0

488: ミラノの暑さ

ミラノでは連日暑い日が続いています。 街

  •  2
  •  0

487: ありがとう日本

 長旅を終えて無事にミラノに戻ってきまし

  •  2
  •  0

486: ふるさと富山県高岡市

 どうも、こんにちは。 最近はふるさとの

  •  0
  •  0

485: 日本放浪記

 どうも、こんばんは。 無事に日本に到着

  •  0
  •  1

484: 東京オフ会のご案内

イタリア負けましたね。 …、なんのことか

  •  0
  •  1

483: 06/28のツイートまとめ

tatsupao アーモミラノのほうに近辺の都市

  •  0
  •  0

482: セニュール・イタリアとの夏

 溶けない熱が世界を包んでいる。 とにか

  •  0
  •  1

479: あるファッションショーにて

  •  2
  •  0

478: 雨ときどき地震

 相変わらず雨の多い日が続くミラノですが

  •  3
  •  1

476: パスタと僕

 どうも、こんにちは。 最近のミラノは天

  •  7
  •  0

472: ミラノサローネ 2012

今年は17日から始まっていた「ミラノサロ

  •  0
  •  0

471: ジェノバと海

 18歳になって免許を取ってからというも

  •  0
  •  1

470: 友人の死

 今週からサマータイムに入り、一時間世界

  •  5
  •  0

469: ミラノの桜、そして散りゆくもの

  •  2
  •  0

467: 松山修平(mano di Shuhei Matsuyama)

 今回の「クリエーターの手」はミラノ在住

  •  0
  •  0

468: イタリア最古の本屋「Bocca」

 こちらはミラノ中心地ガッレリアの中にあ

  •  2
  •  0

466: 雑誌「連合」3月号

 2月25日発売の雑誌「連合」3月号、グ

  •  0
  •  0

465: ミラノの春

  •  6
  •  0

463: ミラノ在住とやま県人

  この間2月4日発刊の富山県「北日本新

  •  0
  •  0

464: ヴェネツィア・カルネバーレ

  •  0
  •  0

462: 雪のミラノ

  •  4
  •  0

460: 冬の光、そして月

  •  0
  •  0

459: 娘の弟

 娘に弟が生まれて、僕の娘もおねえちゃん

  •  2
  •  0

458: ミラノの「エリアC」と違反金

バタバタと年末年始が過ぎてしまって、気が

  •  2
  •  0

456: 謹賀新年

 新年明けましておめでとうございます。 

  •  0
  •  0

454: 12/24のツイートまとめ

tatsupao お世話になった方々、ブログを見

  •  0
  •  0

453: ミラノのクリスマス

  •  2
  •  0

452: ベルガモ郊外の3つ星ランチメニュー

 気がつくと12月も20日を超え、今年も

  •  0
  •  0

450: 母の命日

 今日12月5日は母の命日でした。 あれ

  •  0
  •  0

449: セザンヌへの扉

 今日はミラノ大聖堂横で開催されている「

  •  0
  •  0

448: 嘆く者の祈り

  •  0
  •  0

446: アルバの白トリュフ祭

 この間日本から料理家の友人が来たので一

  •  0
  •  0

445: 佐武 辰之佑(mano di tatsunosuke satake)

最近はまたミラノの学校IEDにて通訳の仕事

  •  2
  •  0

443: 人生と時間の交錯

 今日でサマータイムが終わったので、冬時

  •  3
  •  0

442: ミラノお勧めの商品

 どうも、こんにちは。最近のミラノはすっ

  •  0
  •  0

441: あるミラノの日曜日とレッコ

 どうも、こんにちは。 えーと、ミラノで

  •  0
  •  0

439: ミラノサローネ特集2011「東芝」

 人間が常にぶつかる壁というもの。歴史と

  •  3
  •  0

434: ミラノサローネ特集2011「キヤノン」

 キヤノンの展示はフォーリサローネの中心

  •  0
  •  0

435: ミラノサローネ特集2011「カリモク家具」

 今年のカリモク家具の展示は去年と同じよ

  •  0
  •  0

436: ミラノサローネ特集2011「マルニ木工」

 今年で創業83年を迎える日本の木工家具

  •  0
  •  0

437: ミラノサローネ特集2011「パナソニック電工」

 パナソニック電工のフォーリサローネでの

  •  0
  •  0

438: ミラノサローネ特集2011

ミラノでの一大イベント「ミラノサローネ」

  •  0
  •  0

433: ご迷惑をおかけしました。

 久しぶりのブログなのですが、こういった

  •  0
  •  0

432: 秋風と平和の影

 ようやく暑さも和らぎ、ミラノも日常の顔

  •  3
  •  0

431: マッジョレー湖

 この間夏が終わったようだと書いたばかり

  •  0
  •  0

429: 夏のシンデレラ

 気が付くともうお盆も終わってしまいまし

  •  0
  •  0

426: 光と神と、そして2011年8月

 まあ、またこうして何かが始まった。 た

  •  0
  •  0

425: フィレンツェの空

数日フィレンツェに行ってきました。 ミラ

  •  0
  •  0

423: ミニイタリア(Minitalia)

 先日娘と一緒にミニイタリアというテーマ

  •  2
  •  0

422: お気に入りのカフェ

 このところすっかり夏風邪をこじらせてし

  •  3
  •  0

421: 僕の記念日

僕は2007年の7月7日にイタリアへやっ

  •  2
  •  0

419: 一週間、風邪をひいて寝てました

 

  •  2
  •  0

418: パヴィア修道院

 ここ数日あまり天気の良くない日が続いて

  •  0
  •  0

417: 夏の長雨

  •  0
  •  0

415: 初夏の光

 このところのミラノはあまり天気の良くな

  •  0
  •  0

414: 06/12のツイートまとめ

tatsupao 今日はミラノに雹が降りました。

  •  0
  •  0

413: 雨上がりのナヴィリオ近辺

  •  0
  •  0

412: ミラノ風カレー

  なんとまあ月日の経つのは早いもので、

  •  4
  •  0

411: 光と闇

  •  0
  •  0

410: ミラノ地下鉄のミュージシャン

  •  2
  •  0

409: 世界遺産のモデナ大聖堂

 モデナ市内の中心にある1099年から設

  •  4
  •  0

408: モデナのフェラーリ博物館

 今回南に行ったついでに「フェラーリ博物

  •  0
  •  0

407: イタリアの海と写真

 人は生きてゆくにあたって長年ため込んだ

  •  4
  •  0

405: ミラノの日常

 こんどブログのほうに新しいカテゴリーを

  •  2
  •  0

404: イタリアで活躍する日本人サッカー選手たちのミラノチャリティーイベント

 今の時期ミラノはパスクワ(復活祭)とい

  •  0
  •  0

403: Buona Pasqua per tutti

  •  0
  •  0

402: ミラノサローネ2011「今年のテーマ」

 ミラノサローネ2011が終了しました。僕は

  •  0
  •  0

400: ミラノサローネ2011「アーティストの結果」

 人間には一日にどうがんばっても食べれる

  •  0
  •  0

397: ミラノサローネ2011「フォーリ・サローネ」

 先日ミラノの大聖堂にて行われた日本震災

  •  0
  •  0

398: 昨日はモンツァに行って神に祈った

  •  2
  •  0

396: ミラノサローネ2011「日本人デザイナー」

 4月12日―17日まで行われるミラノサ

  •  0
  •  0

395: ミラノサローネ2011の行方

 なんとなく宙ぶらりんのまま3月が終わっ

  •  0
  •  0

394: ミラノからの祈り

ミラノは春です。 車で街を走っていると木

  •  0
  •  0

387: 03/04のツイートまとめ

tatsupao 今週の土・日曜日アッサーゴとい

  •  0
  •  0

385: ミラノの春

気が付けばもう3月で、今年ももう2カ月が

  •  0
  •  0

384: 月とマリア

 こうしてミラノのドゥオーモの横から、満

  •  0
  •  0

381: ミラノの霧と須賀敦子

 須賀敦子さんの有名な本「ミラノ霧の風景

  •  2
  •  0

383: 4年目の記念日

 昨日で僕の娘は4歳になりました。 だん

  •  2
  •  0

382: コモ湖と新しい宇宙

 暦の上ではもう立春ですね。 最近ミラノ

  •  0
  •  0

380: 新しいカメラと新しいミラノ大聖堂

 やっぱり新しいカメラは楽しいものです。

  •  0
  •  0

379: 小説「メビウスという欲望の輪の中で」から8年後のバリ島について思うこと

 ひさしぶりに暇だと思う。 こうして特に

  •  2
  •  0

378: ミラノに戻りました

 こうしてまた僕はここへ戻ってきた。戻っ

  •  1
  •  0

377: 久しぶりの日本です

 気が付くといつの間にか新年ムードも終わ

  •  4
  •  0

376: ミラノ 2011年 元旦

 あけましておめでとうございます。 旧年

  •  2
  •  0

375: 2010年 クリスマス

 ミラノは例年になく、寒い冬が続いていま

  •  5
  •  0

373: 12/22のツイートまとめ

tatsupao ミラノのデザイン博物館http://am

  •  0
  •  0

372: 2011年1月10日・東京新年会

 今回日本に行くついでにちょうど良い機会

  •  0
  •  0

371: ミラノの冬の空 2010

 どこからともなく、集まる12月の人々

  •  2
  •  0

368: L`artigiano(アルティジャーノ・職人市)

 毎年12月にミラノで行われるアルティジ

  •  2
  •  0

367: 12/06のツイートまとめ

tatsupao 4年目の母の命日。去年僕は「母

  •  2
  •  0

366: 五年前後の僕とミラノ

 5年前、初めてミラノに来たときの僕です

  •  0
  •  0

365: イタリアワインと日本酒

 最近はときどき良いワインを飲むようにし

  •  4
  •  0

364: すでに描かれた絵ではなく

 そうゆうものを書きたいと思う。 早いも

  •  4
  •  0

363: アンナラウラ カントーネ(mano di annalaura cantone)

 今月はまたミラノのデザイン学校IEDで

  •  6
  •  0

362: ミラノの大型雑貨店にて

  今日は僕の友人イタロさんの出版記念会

  •  0
  •  0

360: 雑誌「NODE」(ミラノ・サローネ2010特集)

 11月1日発売のアート系雑誌「NODE

  •  0
  •  0

359: チャンピオンカレー In ミラノ

 人にはそれぞれ好物というものがあります

  •  7
  •  0

358: ミラノ 2010年 秋

 僕の右斜め、ちょうど45度ぐらい、距離

  •  2
  •  0

357: ディスカバージャパン 12月号

 11月6日発売の雑誌「ディスカバージャ

  •  0
  •  0

356: 10/14のツイートまとめ

tatsupao http://ameblo.jp/his-rome/entry

  •  0
  •  0

355: アルファ・ロメオ博物館

 アーモイタリアにアルファロメオ博物館の

  •  2
  •  0

354: クレモナ

 バイオリンの街として有名な北イタリアの

  •  2
  •  0

352: ミラノの風船

 最近あまり空を見ていなかったからか、そ

  •  2
  •  0

353: マガジンアルク 11月号

 雑誌「マガジンアルク」11月号。「世界

  •  0
  •  0

351: 趣味の秋

 秋ですね。 娘がミラノに来るのが来週末

  •  2
  •  0

350: 「月刊EXILE」11月号

9月27日発売の雑誌「月刊EXILE」11月

  •  0
  •  0

348: 秋ですね

気が付くと9月も終わりに近づき、もうすっ

  •  7
  •  0

346: ヴェネツィア映画祭 2010

 まあ、こんな感じでした。     会場

  •  0
  •  0

345: 真夜中のヴェネツィア

 まあ、こんな感じです       

  •  2
  •  0

344: ミラノの新しい季節

 8月ももうすぐ終わりですね。8月30日

  •  2
  •  0

343: 最近よく思うこと

 最近僕の写真についていろいろと意見を貰

  •  0
  •  0

341: ヴェローナでの野外オペラ「アイーダ」

 先日ヴェローナの野外オペラを見に行って

  •  4
  •  0

340: マガジンアルク 9月号

 マガジンアルク 9月号「どんなボランテ

  •  0
  •  0

339: イタリア生活を楽しむことについて

いろいろと考えるけど、結局はいつの間にか

  •  2
  •  0

338: バビロニア ミラノ

 ガリバルディ駅近辺には「ミラノエキスポ

  •  2
  •  0

335: ふるさと富山

 お盆ですね。 僕は「墓参り」という行為

  •  2
  •  0

336: イタリアワインのように

 僕のイタリア生活も4年目を迎えました。

  •  7
  •  0

334: フィッテ9月号

 7月23日発売。雑誌「フィッテ」9月号

  •  0
  •  0

333: 須賀敦子が見上げた空(コルシア書店跡地にて)

 奥に見える扉がミラノにある「コルシア書

  •  2
  •  0

331: 糸一本の情熱-ナヴィリオ地区ニット工房(yuri park)

人は感情というものを編み上げる。それは人

  •  0
  •  0

332: 転換期

 久しぶりにウイスキーな夜、そして覚醒。

  •  0
  •  0

330: 07/21のツイートまとめ

tatsupao ちょっとした手違いがあって8月

  •  2
  •  0

329: ナヴィリオ地区のビール店

 思いっきり夏ですね。 僕は汗っかきなの

  •  2
  •  0

328: 鳥と翼とイタリアと

 まあ、飛べるだけ飛べばいい。 いろいろ

  •  0
  •  0

327: 07/08のツイートまとめ

tatsupao HISイタリアのほうに「最後の晩餐

  •  0
  •  0

326: 新サイト「アーモミラノ」発信!

 どうもこんばんは。今日でイタリア滞在,

  •  3
  •  0

325: 石の上にて3年

 どうもこんにちは。この間思いつきで「3

  •  2
  •  0

321: ミラノの歌姫 IN 奈良

 ミラノでソプラノオペラ歌手として活躍す

  •  0
  •  0

322: 死と再生

 僕は何度も架空の拳銃を想像し、それをこ

  •  2
  •  0

323: 06/25のツイートまとめ

tatsupao 日本、夢を与えましたね。 06-25

  •  0
  •  0

320: ミラノ・ファッションウイーク

 世間はますますサッカーワールドカップで

  •  2
  •  0

318: 06/19のツイートまとめ

tatsupao @kurobe922ミラノのタツです。今

  •  0
  •  0

317: 06/16のツイートまとめ

tatsupao ツイッターに書くとブログにも反

  •  0
  •  0

316: 4年前のワールドカップ

 僕も含めて世間はワールドカップで盛り上

  •  4
  •  0

315: 06/15のツイートまとめ

tatsupao いやあー、日本やりましたね!イ

  •  2
  •  0

314: ギリシャ クレタ島情報

 実は先日ギリシャのクレタ島に行ってきま

  •  4
  •  0

313: 耐えがたきを耐え、忍びがたきを忍び

 とりあえずミラノにいます。 また、よろ

  •  4
  •  0

312: ミラノ、記憶の裏側、そしてカラヴァッジョ

 観念という時間軸、死と相対的にある現在

  •  0
  •  0

311: 3年目の壁

 どうも、こんにちは。ご心配をおけしてる

  •  7
  •  0

310: 休暇中です・・・。

えーと、今日はいつだったかな?というよう

  •  6
  •  0

309: ミラノにいる理由

 先週娘の母親に呼び出され、二人で出掛け

  •  4
  •  0

307: 愛の鐘

 この間日本からおいでた方から娘にもお土

  •  2
  •  0

304: 実は、最近

 車、買いました。まあ、安全運転で。 と

  •  4
  •  0

303: 小説「母へ」発表

 僕のホームページにて新しい小説「母へ」

  •  2
  •  0

302: Twitterに関して

 とりあえずフォローというものをすればい

  •  0
  •  0

301: Twitter始めました

 思い返せば1年半ほど前「ブログとはなん

  •  5
  •  0

300: カメラと僕

 この前友人が日本から遊びに来たので、新

  •  0
  •  0

299: 新作小説「母へ」発表

 5月9日。HPにて新しい小説「母へ」を

  •  0
  •  0

298: マガジンアルク 5月号

 5月1日発売。マガジンアルク5月号。「

  •  0
  •  0

297: イタリアのビール事情

 さて、そろそろビールの季節が始まります

  •  2
  •  0

295: フィッテ 6月号

4月23日発売の雑誌「フィッテ」6月号ワ

  •  0
  •  0

296: ミラノサローネ2010 No.14(終) 「クリエーターと作品」

 世界はいつも2つに分かれていて、どちら

  •  0
  •  0

294: ミラノ・サローネ2010 No.13 「ニュース」

 只今「ミラノサローネ2010」の真っ最中。

  •  0
  •  0

293: ミラノ・サローネ 2010 No.12「ブースとしての空間」

 いよいよ今週から始まる「ミラノサローネ

  •  2
  •  0

292: ミラノ・サローネ2010 No.11 湯屋 朋子

 ミラノ・サローネ2010サテリテ部門出場の

  •  0
  •  0

289: ミラノ・サローネ2010 No.10 荒尾 直実(naomi arao)

ミラノ・サローネ2010サテリテ部門出場のデ

  •  2
  •  0

290: ミラノ・サローネ 2010 No.9 飼沼 幸子(sachiko kainuma)

ミラノ・サローネ2010サテリテ部門出場のデ

  •  0
  •  0

288: ミラノ・サローネ 2010 No.8 曽我部 剛(tsuyoshi sogabe)

ミラノ・サローネ2010サテリテ部門出場のデ

  •  3
  •  0

287: ミラノ・サローネ 2010  No.7 「チームのコンセプト」

 すでに目前に迫ってきたミラノ・サローネ

  •  0
  •  0

285: ソトコト 5月号

 4月5日発売「月刊 ソトコト」ワールド

  •  0
  •  0

284: 復活祭 2010

 今日は「復活祭」です。教会に行くと復活

  •  0
  •  0

283: お気に入りのレストラン 閉店・・・

 さて4月です。 月は丸く輝き、神秘的な

  •  2
  •  0

282: ミラノのバック店(Unica by Sirena)

先日知り合いになった人に面白い鞄があるか

  •  0
  •  0

280: マガジンアルク 4月号

 4月1日発売「マガジンアルク 4月号」

  •  0
  •  0

281: 復活祭にNHK地球ラジオに出演します

 どうも佐武 辰之佑です。 佐竹さんとか

  •  2
  •  0

279: フィッテ 5月号

 3月23日発売「フィッテ 5月号」「ワ

  •  3
  •  0

278: 在りし日のミラノドゥオーモ

 あくまでも個人的なことですが、最近はろ

  •  0
  •  0

277: ミラノの大道芸人

 海外では良く見かけるようですが、ミラノ

  •  5
  •  0

276: 父の日2010 ヴェネツィア風庭にて

 ごぶさたしております。おとといイタリア

  •  2
  •  0

275: JTBタビトモ ヴェネツィア・ミラノ

 3月1日発売、JTBバブリッシング「タ

  •  0
  •  0

273: お気に入りのレストラン

今日はレストランに行ってきました。こちら

  •  2
  •  0

271: ミラノ・サローネ2010 No 6 「デザインが作る日常性」

今回は「デザインが作る日常性」。 新しい

  •  0
  •  0

270: マガジンアルク 3月号

 3月1日発売「マガジンアルク」3月号。

  •  2
  •  0

269: ミラノに漂う土曜の夜の暴力の匂い

 朝起きて、地下鉄に乗り、一日を終えて家

  •  0
  •  0

268: デザインの通訳

僕の隣に移っている女性はアンナラウラさん

  •  2
  •  0

265: ミラノ・サローネ2010 No 5 「デザインの進化(デジタル、アナログ論)」

 インターネットの普及と共に爆発的に広が

  •  0
  •  0

264: my funny valentine

今日はバレンタインでしたね。ミラノドゥオ

  •  0
  •  0

263: ミケランジェロの洪水

 写真はロンダニーニのピエタというミケラ

  •  0
  •  0

262: 子ども英語 3月号

 2月9日発売雑誌「子ども英語」3月号。

  •  0
  •  0

261: 僕のお姫様

 3歳になりました。 どうもありがとうご

  •  4
  •  0

260: イタリアで学んだ信条

 美しいことは、正しい。

  •  2
  •  0

259: ミラノサローネ2010 No4  「日本人としてのデザイン」

 「日本人としてのデザイン」 イギリスの

  •  2
  •  0

258: ミラノの雪

 まあ、今年も良く降ったけど、これで最後

  •  2
  •  0

257: ミラノの宝「最後の晩餐」について

 最近ミラノのドゥオーモ前に張り出された

  •  2
  •  0

256: サムライになれないニッポンジンたちへ

 死ぬ気で生きれば、まあ、なんとかなると

  •  0
  •  0

255: フィッテ3月号

1月23日発売の雑誌「FYTTE」3月号

  •  0
  •  0

254: 最近、女と寝た

 もうすぐ3歳になる娘。 いろいろな家庭

  •  0
  •  0

253: 僕の小さな世界の可能性という、小さな夢

こんばんは。 なんだか浮かんだり沈んだり

  •  0
  •  0

252: ラジオ出演しました(音声ファイル付き)

 1月8日放送のZIP-FMというラジオ局の、

  •  2
  •  0

251: ミラノ・サローネ 2010 No 3

このILLIRICO BANKというデザインチームを

  •  0
  •  0

250: サン・ベルナルディーノ礼拝堂 (ミラノの骸骨寺)

 イタリアの人気情報サイトアーモイタリア

  •  0
  •  0

249: イタリアの祝日「公現祭」 Lodiにて

今日6日はイタリアでは「公現祭」という祝

  •  0
  •  0

248: ラジオ出演します

 僕の一家は書道が好きで、僕も書き初めな

  •  2
  •  0

245: ミラノの新年

 一年の計は元旦にあり、と言いますが僕は

  •  2
  •  0

244: 新年の抱負

 今はイタリアではまだ年が明けていません

  •  2
  •  0

243: 謹賀新年

 あけましておめでとうございます まだイ

  •  0
  •  0

241: 良いお年をお迎えください

 今日は一日中大掃除をしていました。 こ

  •  0
  •  0

240: FYTTE 2月号

12月21日発売の雑誌FYTTE2月号の32

  •  0
  •  0

238: 建築の街・ミラノ

 ミラノといえばやっぱりファッション、デ

  •  0
  •  0

236: ミラノのクリスマス

 最近のドゥオーモはライティングが変わり

  •  2
  •  0

235: コイツ、もっていっちゃろーおもとります

 明日は12月25日。イタリアでいうと、

  •  6
  •  0

234: ミラノ・サローネ2010 No 2(ILLIRICO BANK)

サローネ2010のサテリテに出場予定のデ

  •  0
  •  0

233: ミラノから正念場のメリークリスマス

どうもこんにちは。とても久しぶりにブログ

  •  6
  •  0

228: ミラノのイルミネーション

 久しぶりに街へ行ってきました。しばらく

  •  -
  •  0

227: 3年ぶりの小説「母へ」完成

 本日母の3回目の命日である12月5日。

  •  -
  •  0

226: 笑う門には福来る

 ときどきは慌ただしい人生を止めて笑って

  •  -
  •  0

225: 北イタリア日本人会主催「La festa」

 11月29日(日)に北イタリア日本人会

  •  -
  •  0

224: ダヴィンチとクリスマスツリー

 12月27日までスカラ座前の広場ではレ

  •  -
  •  0

223: 失くしたセックスアピール

 「えー!佐武さんって昔はかっこよかった

  •  -
  •  0

222: 寒くなってきましたね~

 もう11月下旬ですもんね、ずいぶんと寒

  •  -
  •  0

221: 人間万事塞翁が馬

 まあ、人生どうなるかわからないし、がん

  •  -
  •  0

220: ミラノ市内の展示物

 ふらふらと街を歩いていたらミラノのドゥ

  •  -
  •  0

219: ミラノ・賃貸情報

 どうもこんにちは。友人から頼まれたので

  •  -
  •  0

218: HPの更新

 またHPを新しく更新しました。新たに「

  •  -
  •  0

217: クリスマスに向けて

 ミラノのドゥオーモ横の百貨店「リナシェ

  •  -
  •  0

216: 遠い空の下で受け取ったもの

 窓の外にはスプレーをしたような霧が広が

  •  -
  •  0

215: ミラノ・サローネ2010(salone di mobili 2010)に向けて No,1  (ミラノ・サローネ『2009』参考写真)

 イタリア語で「サローネ」と言えば展示会

  •  -
  •  0

214: ミラノ、コルソ・コモの鳩

 ミラノにはコルソ・コモ(Coroso Como)と

  •  -
  •  0

213: 歳をとって思うこと

 僕はバカみたいに考える。考えなくてもい

  •  0
  •  0

212: イタリア・ミラノでの誕生日

 今日は僕の誕生日でした。実はこの時期は

  •  16
  •  0

211: 僕の誕生日パーティ

 昨日は自宅にて誕生日パーティをしました

  •  16
  •  0

210: お祝い事の準備

 ミラノ・ドゥオーモの前では電灯の取り換

  •  2
  •  0

209: 坂本龍一さんミラノでのコンサート

 今日は坂本龍一さんのミラノでのコンサー

  •  2
  •  0

208: あ、カレー曜日

 最近、ここ2カ月ぐらいミラノのチャイナ

  •  4
  •  0

207: ミラノ・ガッレリアに新しいシンボル

 「佐武さん、あれなんですか?」と言われ

  •  0
  •  0

206: 取材のお手伝い

昨日と今日は日本のある出版社の編集の方が

  •  0
  •  0

205: 「草枕」より

智に働けば角が立つ。 情に棹させば流され

  •  2
  •  0

204: 坂本 龍一 さんのコンサート

 11月の5日にミラノで坂本龍一さんのコ

  •  8
  •  0

203: 深まる秋の中で思うこと

 今日で10月も終わる。今日は目覚めてか

  •  0
  •  0

202: ジャパニーズインベスター63号

 (株)フィナンシャル メディア 2009年

  •  0
  •  0

201: オスとメスの小競り合い(ジャポーネ IN イタリア)

 先週からミラノドゥオーモ横のPalazzo Re

  •  2
  •  0

200: 「10 Coroso Como 」と アウトレット「FOXTOWN」

 アーモイタリアにお店ディエチ・コルソコ

  •  0
  •  0

199: 青春の一ページ

 あれは僕が中学の2年か3年のころだった

  •  2
  •  0

198: かなわぬ夢もある

 がんばって芽を出していた小さな盆栽は根

  •  2
  •  0

196: ピッツェリア・サバティーニ

 アーモイタリアにあたらしいレストランの

  •  0
  •  0

195: 奇妙な偶然

 先日日本のある雑誌の仕事でイタリアの美

  •  6
  •  0

194: 幼稚園へお迎え

 今日は人生初めてとなる娘の幼稚園にお迎

  •  6
  •  0

193: 世界ボディビル女子、ボディフィットネス、フィットネス、イタリア大会2009

 今日はミラノの北の「コモ湖」にて世界ボ

  •  4
  •  0

191: スパゲッティ

 人がいつも何を食べているのか?そうゆう

  •  2
  •  0

190: 今、ここ

 僕の友人にアメリカの大学教授がいます。

  •  2
  •  0

189: Daisuke Ujuan 「右と左の誕生展」

この油絵は僕の友人の画家宇住庵 大輔 (

  •  2
  •  0

188: 次のステージへ

日曜日の夜9時。僕はこの文章を書き始めた

  •  0
  •  0

187:

 秋が来た。何の音もなく、何の合図もなく

  •  4
  •  0

186: 今回のお客様「帝王」

 ここ3日間通訳兼・アテンドの仕事をして

  •  0
  •  0

185: とにかく、とりあえず

 ついに芽が出ました!!!

  •  4
  •  0

184: ミラノコレクション 2009-2010 春夏 part 3

今回はミラショーン( MILA SCHON)です。 

  •  0
  •  0

183: ミラノコレクション 2009-2010 春夏 part 2

今回は「ANTEPRIMA」の紹介です。 こちら

  •  0
  •  0

182: ミラノコレクション 2009-2010 春夏 part 1

ロシアの新鋭「LUBLU K.PLAST

  •  0
  •  0

181: ミラノ・コレクション 2009

 今日はミラノ・コレクションへ行ってきま

  •  2
  •  0

180: ミラノ展示会(MIi pret-a-porter)

今日は洋服がメインの展示会(Mi pret-a-po

  •  0
  •  0

179: メイド・イン・イタリー

 ミラノの街中に立っているマネキン君。 

  •  0
  •  0

178: モンテ・ナポレオーネのエコ対策

 有名なミラノのブランド通り、モンテ・ナ

  •  0
  •  0

177: いろいろ考えちゃって眠れない

 まあ、しょうがないけどね

  •  0
  •  0

176: 連載「悪魔とドア」発表

 ホームページにて「悪魔とドア」という作

  •  0
  •  0

175: とりあえず、ただいま

 昨日の夜は娘の母親(元カノ)と電話で大

  •  10
  •  0

174: 短編「沼」発表

 ホームページにて短編「沼」を発表しまし

  •  0
  •  0

172: Serravalle Designer Outlet

ミラノからバスで一時間ほどのところに北イ

  •  0
  •  0

171: luini(ルイーニ)

今やミラノでは知らない人はいないというぐ

  •  4
  •  1

170: BUTTERO(ブッテロ)

 日本でも人気が出てきている靴メーカー「

  •  2
  •  0

169: それでも、とにかく今日は

 国際平和デーらしいですね。

  •  0
  •  0

168: まるで最初から壊れるために生まれたように

 それが「美しさ」というものの根源にある

  •  2
  •  0

167: はっきり言って

 まだ目が出ません… ということで室内に盆

  •  0
  •  0

166: ミラノ展示会(MICAM)

 9月に入りようやくバカンスのがらんとし

  •  2
  •  0

164: 幼稚園児

 ついに僕の娘が幼稚園児になりました。今

  •  4
  •  0

161: 坂本竜馬の隣にいそうな顔

 今日初めて会った人に「おまえ、坂本竜馬

  •  6
  •  0

160: タバコ吸い始めました

 この間日本に行ってきた帰りに大量にタバ

  •  4
  •  0

159: ボォナ・ドメニカ(良い日曜日)

いつものように平和な日曜日。とくにこれと

  •  5
  •  0

157: 僕の得意料理

 ようやく家が片付きはじめたので、昨日は

  •  6
  •  0

156: 「悪魔とドア」

 「悪魔とドア」というのは僕の処女作のタ

  •  0
  •  0

155: 今日種をまきました

 今日自宅のベランダに種をまきました。ま

  •  4
  •  0

154: イタリアのエコ意識の低さとそれにまつわる問題

イタリアの街中では色ごとにリサイクルの分

  •  2
  •  0

153: 落ちた堕天使

 今日はミラノのガイドをしてきました。や

  •  5
  •  0

150: ミラノ展示会(macef)

今日は展示会があったので行ってきました。

  •  0
  •  0

149: ミト(MITO)について

 ミト(MITO)というのはミラノとトリ

  •  6
  •  0

148: 勝利者

 「今日が今まで生きてきた中で最高の一日

  •  2
  •  0

147: ミラノ・モンテナポレオーネ・プラダの幽霊

 今日は用事があってミラノ市内に行った。

  •  2
  •  0

146: 思い出の一枚

 もう何年も前から楽しみにしていたルーブ

  •  2
  •  0

145: 9月から

 幼稚園児です。 

  •  4
  •  0

143: 新しい時代の幕開け

 もう9月ですね。イタリア・ミラノでもバ

  •  0
  •  0

142: 久しぶりのデート

 今週末は久しぶりにデートに行きました。

  •  2
  •  0

141: イタリア各都市のドゥオーモについて

 フィレンツェでも150年、、ローマとい

  •  0
  •  0

140: 馬をよく見かけます

 写真はミラノの何気ない町の光景ですが、

  •  6
  •  0

139: イタリアの天才とその筆跡

 えーと、かなり見下ろしていますが、ミラ

  •  4
  •  0

137: 作家という生き物

 昨日はジェノヴァに住んでいる同じ「アー

  •  4
  •  0

136: フランス美女と平和の象徴

えーと、とりあえずプロフィール写真につい

  •  2
  •  0

133: パリの隅っこ

 ぼんやりとした壁の向こう、並んでは消え

  •  8
  •  0

132: パリのシンボル

ちょっと続けてパリの写真を載せてみました

  •  6
  •  0

130: ノートルダム寺院にて

 

  •  0
  •  0

128: パリな一枚

  •  0
  •  0

125: フェラゴスト ア ミラノ 

 こんにちは。無事にミラノに戻りました。

  •  0
  •  0

124: パリの微笑み

 日本ではお盆ですね。みんなどうしている

  •  6
  •  0

123: 翼を亡くしたからといって神聖性が失われるわけではない

 パリ、3日目。 今日はベルサイユ宮殿に

  •  4
  •  2

122: パリ

 こんにちは。今日のブログはパリからです

  •  4
  •  0

121: 新たなる場所への旅立ち

 あす、パリにいきます。 

  •  2
  •  0

120: 真夏のJAZZの夢

時は洗濯機の排水のように、渦を巻き、知ら

  •  0
  •  0

119: 僕はただ幸せな文章書きになりたい。タツ・ケン・サンバ!

どうも、このたび松平健さんに似ているとい

  •  4
  •  0

118: ミラノ・スカラ座のチケット購入について

 ミラノ・スカラ座。言わずと知れたオペラ

  •  7
  •  0

116: あるテスト

  こうゆう海外エッセイって面白いのかな

  •  0
  •  0

108: マンマ・ミーアとマドンナ

マンマ・ミーアというのは直訳すると「私の

  •  4
  •  0

107: イタリアの夏

 いやあ、夏ですね。なんだかとても久しぶ

  •  0
  •  0

106: ミラノです

無事にミラノに戻りました。空港に着くなり

  •  8
  •  0

105: 夏の東京と、そこから広がってゆくもの

過ぎてしまえば時間なんてあったのかどうな

  •  2
  •  0

104: 僕の新しい町

 日本に来てから約一ヶ月が経ちました。な

  •  2
  •  0

103: パーティな日々

 写真は地元富山の寿司屋の寿司です。 今

  •  0
  •  0

102: 出会いを求めて

日本に戻ってきて一週間が過ぎ、時差ぼけも

  •  6
  •  0

100: あなたへの手紙

お元気ですか?今日は久しぶりにこうしてお

  •  4
  •  0

99: 新しい物語

  この家の最後の滞在者がまた旅立って行

  •  8
  •  0

97: 聖地の転換

 新しいアパートが見つかった。今月末には

  •  8
  •  0

96: すべての母なるものへ

 ありがとう。

  •  8
  •  0

95: モンツァ

 僕の家から10分ぐらいのところに「モン

  •  3
  •  0

94: 始まりはいつも静かな波紋のように広がる

 長い雨が降り止み、ようやく暖かな光が戻

  •  4
  •  0

93: 娘の上司?

 娘の実家は物品の輸入・輸出を取り扱う小

  •  6
  •  0

88: ミラノ サローネ 2009 終了

 今年もミラノサローネが無事に終了しまし

  •  6
  •  0

87: ミラノ サローネ 2009

 明日から28日までミラノでは毎年恒例の

  •  0
  •  0

84: 2009年の復活祭 1「ローマへの道」

 いつもそうするように目を覚ましたと同時

  •  2
  •  0

81: 輪廻転生

 えーと、アイスを食べている娘です。イタ

  •  2
  •  0

80: イタリアで地震

 どうやらニュースによると中央イタリアに

  •  10
  •  0

79: 春ですねえ

 こんにちは。 もうすっかり春ですね。 

  •  4
  •  0

78: ミラノの桜

 ここミラノでも桜が咲き始めました。やっ

  •  4
  •  0

77: ベルガモの街角

 今ミラノの近くの町「ベルガモ」という町

  •  4
  •  0

75: プロフィール写真の変更

 えーと、知り合いの人に通訳やガイドをし

  •  2
  •  0

73: ミラノ・サローネ 2009

 いよいよミラノサローネまであとひと月ほ

  •  0
  •  0

72: 父の日

 えーと、日本ではどうなのかわかりません

  •  2
  •  0

71: 今日、井戸を見つけた

 今日、井戸を見つけましたが、

  •  4
  •  0

70: 「SUN AUDIO」 真空管アンプ

 ついに真空管アンプが完成しました。音は

  •  4
  •  0

67: 耳の日にむけて

 3月3日は、誰が決めたのか知りませんが

  •  6
  •  0

66: カルネヴァーレ

 気がつけば、もう3月。早いもので、ここ

  •  4
  •  0

65: 僕の遺伝子

 2歳を迎えた娘は最近ますます僕に似てき

  •  10
  •  0

64: ついに、やりました

 まあ、そりゃ、そうですけどね

  •  8
  •  0

63: milano hi-end 2009

2月23,23の土日をかけて、ミラノでは年に

  •  2
  •  0

59: ミラノの風景

 何かを始めようと思っても、どうしてもつ

  •  0
  •  0

58: これからの10年

 先日、ミラノの日本大使館に行って新しい

  •  3
  •  0

57: 私は日本男児である

 今週の土曜日の夜に僕のミュージシャン友

  •  0
  •  0

56: メビウスという欲望の輪の中で

 今回は僕の書いた小説についての説明を書

  •  2
  •  0

55: めでたい!

 立春ですね。 亡くなった母がいつも豆ま

  •  0
  •  0

54: 変な人

 この間友人が日本から遊びにきてくれてい

  •  6
  •  0

52: 忍耐と愚かさの中心にあるもの

 どうもおさわがせをしています。このたび

  •  0
  •  0

51: ご迷惑をおかけしました

 先日バイクで転んでしまい、しばらくパソ

  •  3
  •  0

50: 新作「フェラゴスト ア ミラノ」

 新しいホームページになったということで

  •  2
  •  0

49: ホームページが新しくなりました

 このたびホームページが新しくなりました

  •  0
  •  0

48: ようやく年が明けたような気がする・・・・・

 えーと、写真は娘です。年が明ける前から

  •  3
  •  0

47: ミラノ「幸せの雄牛」

 写真はミラノでは有名なガッレリアの中に

  •  3
  •  0

44: 雪と、記憶と、雪だるま

 ミラノには記録的な雪が降りました。 そ

  •  4
  •  0

42: とかくに人の世は、と・・・

  年が明けた瞬間花火を窓から飛ばそうと

  •  4
  •  0

41: はじめの一歩

 ここミラノでは、夕方から雪が降り始め、

  •  4
  •  0

39: 大掃除について

 えーと、こんにちは。クリスマスも終わっ

  •  3
  •  0

37: ミラノ・クリスマスの発光電車

 こんな電車がたまに市内を走っていました

  •  0
  •  0

36: ACミランその輪の中に現れた男

 今日は友人とサッカーを見に行ってきまし

  •  0
  •  0

35: 聖母子「マドンナ」の到来

 この度は、有名な恵比寿にあるギャラリー

  •  0
  •  0

34: ミラノ・ドゥオーモ前のクリスマスツリー

 写真はミラノの中心地大聖堂ドゥオーモの

  •  3
  •  0

33: バックパッカーとピッピー

 えーと、私ごとで申し訳ないのですが、明

  •  6
  •  0

30: 文章を書くことについて

その美しい世界に入ってゆく時に、僕は少し

  •  0
  •  0

29: アジアとヨーロッパ宗教と哲学の違いについて

 えーと、「アジアとヨーロッパ宗教、哲学

  •  2
  •  0

28: 北イタリア日本人会 「ラ・フェスタ」

 えー、写真は多くの見知らぬ人に囲まれて

  •  3
  •  0

27: 僕の一日

 僕が朝起きて最初にすることと言えば、布

  •  4
  •  0

26: 日本人と世界

 「日本人と世界」なんて、うーん、今回も

  •  7
  •  0

25: イタリアの盆栽おやじ

 さて、t.tさん、さっそくのリクエストあ

  •  2
  •  0

24: 石の上にも3年

 えーと、ブログであります。僕がひとつブ

  •  6
  •  0

23: 霧の町・ミラノ

  冬の夜、ミラノには深い霧がかかる。も

  •  5
  •  0

21: 宇宙に住む庵のそばで

 今は友人の画家である宇住庵大輔さんの家

  •  3
  •  0

20: 東京いただき!

こんにちは。11月8日は渋谷で7時半からフェ

  •  2
  •  0

19: とにかくやってみます

えーと、こぶさたしております。日本に帰っ

  •  0
  •  0

18: 世界の裏側へ(告知)

明日後から一時帰国します。メインは母の3

  •  3
  •  0

17: ミラノダービー

 今日はミラノダービーです。 今日はなぜ

  •  1
  •  0

16: サッカーとミラノ

 ここ5日間ほどガイドの仕事をしていまし

  •  4
  •  0

15: 娘とミラノ

 9月も始まり、ようやく涼しくなってきま

  •  4
  •  0

14: 9月のミラノ

いよいよ9月も始まり、仕事に取り掛からな

  •  0
  •  0

12: アイアンメイデンとブタベスト

えーと、日本はお盆の真っ最中ですね。 み

  •  0
  •  0

10: 倦怠期とミラノ

えーと、こんにちは。明日はビロシマデーで

  •  0
  •  0

9: パパとミラノ 完結編

パパとミラノ 完結編 こんにちは。昨日は

  •  2
  •  0

8: パパとミラノ

 僕とミラノを同時に紹介してゆくという強

  •  2
  •  0

7: かつ丼とミラノ

えーと、こんにちは。 さきほどMIXIを

  •  6
  •  0

6: バイクとミラノ

こんにちは。またわけのわからないままの「

  •  2
  •  0

5: 「ブログ」とはなんだ?

えーと、こんにちは。これからブログを始め

  •  6
  •  0

3: ブログはじめます

 ホームページも新しくなり、同時にブログ

  •  2
  •  0